まるの部屋

管理人がゆるゆる日常をお送りします

食物繊維は3種類。役割も違うよ。

さて、腸内細菌をやしなうべく積極的に腸内環境を整えに行きたいところ

腸内環境を整えるには、

特に食物繊維はとりすぎた糖や脂肪をくるんで排出したり、善玉菌のごはんとなって免疫力やメンタル改善に役立ったりと腸内環境にとって重要な栄養素

 

普段の食事を振り返ると、パンとかラーメンとか、パスタとかで済ませたりする日も多いような…?

 

わたしの腸内細菌よ、ほんとうにごめんね…!きみの食糧をすぐ送るからね!

 

さて、腸内細菌の食糧になる『食物繊維』には3つの種類がありまして

  • 不溶性食物繊維…水に溶けない食物繊維。便のかさを増して、腸内を掃除してくれる。植物のほかにもエビやカニの殻にも含まれる。りんごやゴボウに含まれるセルロース、玄米などに含まれるヘミセルロース、ココアに多いリグニンなどがこのグループ
  • 水溶性食物繊維…水に溶けるとゲル状になる食物繊維。便を柔らかくして、排せつしやすくしてくれる。果物や野菜のペクチンや、海藻のアルギン酸、フコイダン、こんにゃくのグルコマンナンがこのグループ
  • 難消化性でんぷん…炭水化物なのに腸内で吸収されにくく、食物繊維として腸内細菌に分解される。ゆであずき、冷ましたごはん、冷ました芋類などに多く含まれる

腸内細菌のごはんになるほか、コレステロール値を下げたり、血糖値の急上昇を防いだり、腸内の有害物質を掃除したりと健康によさそう。

ココアのリグニンなんかは善玉菌のごはんになるそうなんで、愛飲者のわたしは歓喜です

冷ごはんもわりとよく食べてるような…?じゃあ、全体的にセーフかな?

とりあえず、あずきとか豆類や海藻はあんまり食べないから、ここらへんを積極的にとっていきましょうかね